「自分だけが助かって良かったのか」俳優・宮世琉弥さん “震災当時の地元”12年ぶりにたどる…“自分のいのち、なぜ守られたか”【つなぐ、つながる】|TBS NEWS DIG

▼動画『+α』の記事はこちら 宮世琉弥「戻れるなら…いつかここに」 7歳で被災、俳優になって叶えたい夢 ▼宮世琉弥さん「偶然が重なって生きていられる」 宮城・東松島市で被災…12年ぶりの自宅へ ===== 宮世琉弥さんは、12年ぶりにそこを訪れた。津波で流された自宅があった場所。両親に電話で確かめ、なんとかわかった。 宮世琉弥さん 「この景色と自分の記憶を照らし合わせながら、重ねながら、今すごく思い出しています。当時のことを」 ■小学1年生で被災 12年ぶりの自宅は・・・ 2022年、TBSドラマ『君の花になる』に出演して注目を浴びた宮世琉弥さん。 CMやドラマに立て続けに起用され、いま最も活躍が期待される若手俳優の1人だ。 震災発生当時は、宮城県・東松島市の小学1年生だった。 あの日、東松島市の野蒜海岸には高さ10mを超える津波が押し寄せた。市街地の約65%が浸水。7割以上の住宅が倒壊するなど、壊滅的な被害を受けた。 宮世さんの自宅も津波に流され、市内の親戚の家に避難した。以来、震災当時の地元を訪れることはほとんどなかった。 宮世琉弥さん 「嫌な記憶を思い出したくないというのは絶対あったなと。あんまり考えないように生きてきた」 宮世さんは2月、その地元を12年ぶりに訪ねた。 自分の目で現場を見て、両親や、地元で暮らす人たちにも話を聞き、自分の“いのちがどのようにして守られたのか”を確かめる。そして、震災を風化させないよう、伝えていきたいという。 宮世琉弥さん 「伝える側だったら、乗り越えなきゃいけない部分がある」 ■「妹たちをそのまま迎えに行っていたら…」流された車と“偶然” 12年前の3月11日、宮世さんは(旧)浜市小学校で帰りの会の途中、激しい揺れに見舞われた。 そしてまもなく、母が車で迎えに来た。後部座席に宮世さんを乗せ、母の車は田んぼの間の道を走っていた。 宮世琉弥さん 「景色は覚えていますね。断片的に、そこのバッていう感じは覚えています」 「保育園にいる妹を、これから迎えに行くのかな」 宮世さんがそう思っていたとき、泥水が地を這うように迫ってきたという。 津波だった。 「母さんが車をUターンさせて走ったんですけど、やっぱり追いつかれちゃう」 「洪水みたいにきて、流されて」 水量を増した津波に、車ごと押し流されていく。 「当時の記憶がフラッシュバックしてきて、不思議な感覚ですね」 「当時は怖いとかはなかったんですけど、何が起こっているのか分からないっていう方が強かったӎ
Back to Top