※※※概要欄下部に楽譜URLアリ※※※
ショパンの革命をギターにアレンジしてみました。
演奏可能なように出来るだけ重要な音を残しながら左手の動きを吟味しながらのアレンジでした。
六弦はCに、五弦はGにチューニングを変更しています。
めちゃくちゃスラーの連続です。短い曲なのでスラーのエチュードとして弾くのにめちゃいい曲だと思います。
お楽しみいただけますと幸いです。
という事で、これからクラシックギターには普通無いレパートリーを考えながら動画化していきたいと思います。自作でのアレンジが中心となります、それはクラシック作品に限らずポップスやジャズなど多岐にわたる予定です。ギターを使って色々やるチャンネルだと思っていただければわかりやすいです。
また後日ご挨拶動画を出します、是非気に入ってくださったならチャンネル登録よろしくお願いいたします!
また反響頂きましたら楽譜もアップしたいと思います。これを弾きたいという奇特な方は是非コメント下さい!リクエストもお待ちしてます!
楽譜↓↓↓
※※※Sheet music URL ant at the bottom of the summary column※※※
I arranged Chopin’s revolution on a guitar.
It was an arrangement while scrutinizing the movement of the left hand while leaving as important a sound as possible so that it could be played.
The tuning of the 6th string is changed to C and the tuning of the 5th string is changed to G.
I hope you enjoy it.
So, from now on, I would like to make a video while thinking about a repertoire that is not usually found in classical guitars. The main focus is on self-made arrangements, which are not limited to classical works, but will cover a wide range of items such as pop and jazz. It’s easy to understand if you think of it as a channel where you can play various things using the guitar.
We will post a greeting video at a later date. If you like it, please subscribe to the channel!
score↓↓↓